どうも、ユウ吉(@GAMEWALKERZ)です。
今日は、カリュドーンの子の傭兵「プルクラ」を解説します!
プルクラは、2025年3月12日のアップデート(Ver1.6)で実装された物理属性のAランクエージェント。支援突撃や追加攻撃を駆使し、控えからでもブレイクを狙えるユニークな性能を持っています。

ストーリーでは「ツール・ド・インフェルノ」で初登場。当初はモブキャラとして登場しましたが、人気が出たことによりプレイアブルキャラとして、実装されました。

モフモフのネコちゃん、キタ━(゚∀゚)━!!
「プルクラってどんな性能?」「0号・アンビーと組ませたら強い?」と気になっている方も多いはず。
そこで今回は、プルクラの性能やおすすめビルド、実際の使用感を詳しく解説します!
本記事ではプルクラの基本情報からビルドまで解説しています。
プルクラの性能を詳しく知りたい方はぜひ最後までチェックして、育成の参考にしてください。


ユウ吉(@GAMEWALKERZ)
ゲームブロガー
ユウ吉
Yukichi
詳しいプロフィール
「わかりやすく丁寧に」をモットーにゲームの攻略やレビュー記事を書いてます。他にもゲームに関したこと、好きなことをSNSで発信しています。当ブログを気に入ったくれた方はぜひ、コメントやXのフォローをお願いします。
プルクラの基本情報


メリット | デメリット |
---|---|
控えから攻撃ができる 出場時間が短い 追加攻撃バフが優秀 | 与ダメージが低い 他の追加攻撃キャラの方が強い ブレイクが通じない敵は苦手 |
プルクラの演出
フィールド入場
待機モーション
プルクラの使用感


実際に使ってみたプルクラの使用感です。
- 控えからの追加攻撃が使いやすい
- 出場時間が短いため、他エージェントのダメージを増強できる
ブレイク特化のサポート兼サブアタッカーとして、特に0号・アンビーとの相性が抜群。追加攻撃バフを共有することでDPSがさらに伸びます。



追加攻撃のシナジーに注目すると、強力なチームが組めます
ただし、ブレイクが通用しない敵には火力不足になりがち。スキルの発動条件がやや複雑なので、システムを理解しないと性能を活かすことが難しいかなと。
それでも、ブレイク重視の編成を組むならプルクラは十分な戦力になります。ブレイク役や追加攻撃を活かした戦術を試したい人におすすめのキャラ!
- 追加攻撃のバフ効果が優秀
- 控えから攻撃できるため、アタッカーの邪魔をしない
- ブレイクだけ見ると性能的に物足りない
プルクラを引くべき人


「たたかえ!三尺ヒーロー」の真昼の夢02をクリアすると、無料で招集できます。
- 追加攻撃を活かしたい人
- シンプルな操作で火力を出したい初心者
- 控えから火力が出せるサポートキャラがほしい人
プルクラのスキル解説
エージェントスキルの解説
プルクラのエージェントスキルの解説です。
コアパッシブ:捕食者の本能


プルクラは特定のスキルを使用すると、「猟歩」状態に入ります。
- 強化特殊スキル
- 支援突撃
- 連携スキル
- 終結スキル
猟歩状態中は、ブレイク値が最大30%アップします。


「猟歩」状態に入るとHPバーの下にストックが表示され、「特殊スキル:バイトクロー・ナイトメア」を使用すると消費されます。
猟歩状態はほかのメンバーに交代した場合も継続され、次の条件で終了します。
- 一定時間が経過する
- 猟歩状態のストックが0になる
プルクラ操作時に重撃を命中させると、前のメンバーに「クイック支援」が発動可能。
重撃は次のスキルが該当します。
- 通常攻撃:ファストスラッシュ
- 通常攻撃:ジャンプスラッシュ
- 強化特殊スキル:バイトクロー・フラッシュ
- 回避反撃:目には目を
- 連携スキル:びっくりさせた?
- 終結スキル:遊びの時間さ
2凸すると攻撃力も10%アップします。
追加能力:ビジネスパートナー


追加能力は、【強攻】または同じ陣営のメンバーがいるときに発動します。
特定のスキルを使用すると、「因縛」効果が付与されます。
- 特殊スキル:バイトクロー・ナイトメア
- 強化特殊スキル:バイトクロー・フラッシュ
- 支援突撃:別料金だよ
- 連携スキル:びっくりさせた?
- 終結スキル:遊びの時間さ
全味方ユニットの「追加攻撃」の与ダメージが30%アップ、1凸すると会心率も10%アップします。



追加攻撃は0号アンビー、トリガーが所持しています
スキル強化優先度


プルクラは特殊スキル・連携スキル・支援スキルを中心に上げていきましょう。
通常攻撃・回避はほぼ使用しないため、あげなくてもよいです。
推奨スキルレベル
コア | 通常 | 回避 | 支援 | 特殊 | 連携 |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
コア | 通常 | 回避 | 支援 | 特殊 | 連携 |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
コア | 通常 | 回避 | 支援 | 特殊 | 連携 |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
スキルレベル | 必要なエージェントレベル | 必要素材 |
---|---|---|
Lv1→2 | 15 | ![]() ![]() |
Lv2→3 | 15 | ![]() ![]() |
Lv3→4 | 25 | ![]() ![]() |
Lv4→5 | 25 | ![]() ![]() |
Lv5→6 | 35 | ![]() ![]() |
Lv6→7 | 35 | ![]() ![]() |
Lv7→8 | 45 | ![]() ![]() |
Lv8→9 | 45 | ![]() ![]() |
Lv9→10 | 55 | ![]() ![]() |
Lv10→11 | 55 | ![]() ![]() |
Lv11→12 | 60 | ![]() ![]() |
スキルレベルを上げるために必要なエージェントレベルのまとめです。
プルクラのおすすめ音動機・ドライバディスク
音動機の解説
プルクラのおすすめ音動機を解説していきます。
モチーフ音動機:ペーパーカッター


基礎攻撃力 | 上級ステータス |
---|---|
624 | 衝撃力+15% |


モチーフ音動機の「ペーパーカッター」は物理属性ダメージとブレイク値を増やせる音動機です。
追加攻撃を引き金に発動し、物理属性ダメージ+10%・与ブレイク値+10%と堅実な性能。ほかの音動機でも代用可能で必須ではありませんが、プルクラにマッチした性能になっています。
おすすめ武器・早見表
音動機 | 説明 |
---|---|
![]() ![]() ペーパーカッター | 物理属性ダメージ+16% ブレイク値+10% |
![]() ![]() 燃獄ギア | 衝撃力+18% エネルギー自動回復+0.6Pt 強化特殊スキルで衝撃力+10%(2重) 入手がむずかしい |
![]() ![]() 拘縛されし者 | 衝撃力+18% 与ダメージ+6%(5重) ブレイク値+6%(5重) 入手がむずかしい |
![]() ![]() まな板の鯉 | エネルギー自動回復+50% 衝撃力+2%(8重) |
![]() ![]() シックスシューター | 衝撃力+15% ブレイク値+4% (6重) エリーファンドで確定で入手可 |
モチーフ音動機を所持していない場合は、ほかの音動機でも代用できます。
ドライバディスクの解説
ドライバディスクのおすすめ
追加攻撃を強化できるシャドウハーモニーの4セット効果が優秀です。
追加攻撃とダッシュ攻撃の与ダメージ+15%、会心率と攻撃力も上がるためサブアタッカーのプルクラにマッチしています。
2セット効果は撃破なので「ショックスター・ディスコ」が堅実。ブレイクを重視しなければ「獣牙のヘヴィメタル」も選択肢に入ります。
シャドウハーモニー |
---|
2セット:『追加攻撃』と『ダッシュ攻撃』の与ダメージ+15%。 |
4セット:『追加攻撃』または『ダッシュ攻撃』が敵に命中した時、与えたダメージが装備者の属性と一致している場合、バフ効果を1重獲得する、1回のスキルにおいて1回のみ発動可能。バフ効果1重につき、装備車の攻撃力+4%、会心率+4%。最大3重まで重ね掛け可能、継続時間15秒、重複して発動すると継続時間が更新される。 |
オススメのドライバディスク構成 | |
---|---|
![]() ![]() 静寂のアストラ(4) | ![]() ![]() シャドウハーモニー(2) |
チーム全体の与ダメージを増やせる上記の組み合わせが汎用的。
シャドウハーモニーの与ダメージ上昇量が大きいため、2セット効果を発動するために採用しています。
ドライバディスクのステータス
メインステータスは【4】会心率、【5】物理属性ダメージボーナス、【6】衝撃力がおすすめ!
パーティション | おすすめステータス |
---|---|
【4】 | 会心ダメージ 会心率 攻撃力% |
【5】 | 氷属性ダメージボーナス 攻撃力% |
【6】 | 攻撃力% 異常マスタリー |
サブステータスは次のものがおすすめ!
- 攻撃力%
- 攻撃力(実数値)
- 会心率
- 会心ダメージ
例:メインステータス【会心率】ならサブステータス【会心率】は出現しない。
プルクラの心象映画




おすすめ凸の簡易早見表
心象映画の詳しい解説
1凸:エゴイスト


1凸は「因縛」効果が強化され、プルクラの会心率が10%アップします。
プルクラのチーム編成
おすすめのチーム編成
プルクラを編成したおすすめのチームを紹介します。
0号・アンビー編成
メイン | 2人目の候補 |
---|---|
![]() ![]() プルクラ | ![]() ![]() 0号・アンビー |
プルクラの力を最大限に引き出したいなら、0号・アンビーと組ませるのがベスト!
0号・アンビーのコアスキルのおかげで、チーム全体の追加攻撃の会心ダメージがグンとアップするから、プルクラの火力もバッチリ強化されます。
プルクラを使用する場合、ほかのメンバーが重撃を発動しやすいかもポイントになります。
アストラやシーザーなどサポートが優秀なキャラを入れれば、パーティ全体がもっと安定して、戦闘もスムーズに進めることができます。



Ver1.6実装予定のトリガーと組ませると、さらに特化したチームを組むことができます!
相性の良いエージェント
プルクラの育成に必要な素材とディニー
昇格・スキル強化素材
昇格 | ||
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
スキル | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
コアスキル | |
---|---|
![]() ![]() スカーレットエンジン | ![]() ![]() 奇襲する魅影 |
必要ディニーの詳細
等級昇格 | |
---|---|
Lv上限 | ディニー |
Lv10→20 | 24,000 |
Lv20→30 | 56,000 |
Lv30→40 | 120,000 |
Lv40→50 | 200,000 |
Lv50→60 | 400,000 |
コアスキル強化 | |
---|---|
Lv上限 | ディニー |
A | 5,000 |
B | 12,000 |
C | 28,000 |
D | 60,000 |
E | 100,000 |
F | 200,000 |
スキル強化 | |
---|---|
Lv上限 | ディニー |
Lv1→2 | 2,000 |
Lv2→3 | 3,000 |
Lv3→4 | 6,000 |
Lv4→5 | 9,000 |
Lv5→6 | 12,000 |
Lv6→7 | 18,000 |
Lv7→8 | 45,000 |
Lv8→9 | 67,500 |
Lv9→10 | 90,000 |
Lv10→11 | 112,500 |
Lv11→12 | 135,000 |
昇格、スキル、コアスキルのカンストに必要なディニー |
---|
![]() ![]() |
関連記事:【ゼンゼロ】ディニーを効率よく稼ぐ11の方法を解説!ディニーの使い道、育成にかかるディニーの必要数まで
外部リンク
この記事は次のサイトを参考に作成しています。
まとめ
今回は新Aランクのエージェント「プルクラ」を解説しました。
最初はAランクということで「そこまで強くないのでは?」と思いましたが、実際に使ってみると、控えからの追加攻撃が強力で、ブレイク役として優秀なことが分かりました。特に0号・アンビーとの相性が良く、組み合わせることでチーム全体のDPSを底上げできます。
ただし、ブレイクに依存しない敵には火力が出にくい点や、モチーフ武器「ペーパーカッター」がほぼ必須な点には注意が必要です。
プルクラは2025年4月2日までピックアップガチャに登場しているので、興味のある方はぜひお見逃しなく!
それでは良いプロキシライフを!
どうも、ユウ吉(@GAMEWALKERZ)でした。
Copyright © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
コメント