【ゼンゼロ】浮波柚葉は引くべき?|性能評価とおすすめ編成のまとめ【ゼンレスゾーンゼロ】

ゼンレスゾーンゼロの新キャラ・浮波柚葉の性能を徹底解説。あざとさ全振りのビジュアルや支援スキルの特徴、混沌パーティとの相性をわかりやすくまとめた攻略記事のアイキャッチ画像。

どうも、ユウ吉(@GAMEWALKERZ)です。

今回はVer2.1の新キャラクター”浮波柚葉(うきなみ ゆずは)”の評価・まとめ記事です。

柚葉は、物理属性・支援タイプのエージェントで、2025年7月16日に実装されます。

この記事では、浮波柚葉の性能評価・育成のおすすめ方針・最適なビルドについて詳しく解説。

「柚葉は強い?」「引くべき?」「編成の相性は?」と気になる方向けに、最新情報を元にまとめています。

彼女の魅力を詳しく知りたい方はぜひ、さいごまで読んでみてください。

本記事はVer2.1時点での攻略ガイドです。
最終的なビルドや性能はバージョンを重ねるごとに変化する可能性があります。

\あわせて読みたいオススメ記事/

目次

浮波柚葉は引くべき?【要点まとめ】

異常チームを強化したいなら「引き」

浮波柚葉は、状態異常パーティに特化した支援キャラ

特に雅や柳を使っているプロキシにとっては、編成の完成度を引き上げてくれる存在といえます。

注目すべきは、コアスキルによる3種の支援効果

  • 状態異常蓄積効率アップ
  • 状態異常ダメージバフ
  • 混沌属性ダメージバフ

この3点が揃っていることで、敵に異常をすばやく付与しつつ、継続的にダメージを稼ぐことができる。

さらに、柚葉は「味方の属性に変化する」という能力があり、いろんな異常キャラに合わせることが可能。

ユウ吉

異常特性に特化した支援キャラは今までになかったため、
代用しづらいかもしれません

ビビアンと合わせて、傘キャラチームで戦場に舞いたい…!

見送りでもOKな人

ただし、すべてのプレイヤーに必要かというと、そうでもない。

以下の条件に該当するなら、スルーしても問題ありません。

  • アストラやシーザーなど、汎用的な支援キャラがすでに揃っている
  • 異常パーティを使っていない、または育成の予定がない
  • 高難度コンテンツよりも日常プレイ中心のカジュアル勢

支援エージェントは替えが効きにくい分、適性チームが存在しないと宝の持ち腐れになりかねない。

柚葉は、アストラやシーザーのような汎用性型ではなく、異常PT前提の特化型だということは念頭に置いておきたい。

アストラ・シーザーほどの汎用性はないけど、“刺さると強い”タイプだ

迷っている人へのアドバイス

最後に、引くべきかどうかの判断材料を整理しましょう。

以下のリストで3つ以上当てはまれば、引く価値は十分にあるといえます。

✅引くべき人

  • 雅や柳の使用頻度が多い
  • 異常状態・混沌属性PTをよく使っている
  • 高難度コンテンツに挑戦していく予定がある
  • アストラやシーザーがいない(または飽きた)
  • キャラの雰囲気・見た目が好き(実は最重要)

❌ 見送りOKな人

  • 異常PTをあまり使わない or 興味がない
  • すでに強力な支援キャラを所持している
  • 恒常キャラでのクリア・日課プレイに満足している

浮波柚葉は“尖ったサポート性能”が魅力のエージェントだが、それゆえに運用に向き・不向きが出やすい。

とはいえ、常軸の今後の強化を見越しておくなら、引いておいて損はない

選ぶ基準は「チーム相性」+「キャラ愛」。

この2軸で判断すれば、後悔のない選択になるでしょう。

浮波柚葉の基本情報

どんなキャラ?

名前浮波柚葉
所属陣営怪啖屋
CV長谷川育美
武器傘、銃
特徴狸、かまち、いたずら

浮波柚葉(うきなみ・ゆずは)は、一言でいうと「いたずら好きで、ちょっとあざとく、でも根は優しい」というタイプの女の子。

いつも背中に「かまちー」こと釜之助を連れていて、動きや表情がリンクしている様子がなんとも可愛らしい

シャンプーをビタミン剤だと言って飲ませようとするシーンがあり、まさにトラブルメーカーな小悪魔キャラといった印象だ。

いわゆる“メスガキ系”のポジションではあるが、ただの挑発キャラにとどまらず、PVの中では冷静に状況を判断する知性ある一面も見せており、“頭の切れる悪ガキ”感が際立っている。

ニコと顔立ちの系統が似ており、「いたずら好きな女の子」的な立ち位置になりそう。

加えて、狛野真(こまの・まこと)と同級生という設定があり、今後のストーリーでの絡みも期待できそうだ。

ユウ吉

アリスや狛野くんとの絡みが楽しみですね

ビジュアルの初見の印象

柚葉のビジュアルは、完全に“あざとかわいい”属性に全振りされている。

細い肢体に白い肌、挑発的な笑み、目線の角度まで“狙ってきてる”デザイン。

おまけに狸のかまちーが動きまでリンクしてくるという芸の細かさ。

実装と同時に水着コスチュームも登場しており、Sランクキャラの中ではかなりの推され具合。運営も明らかに“推し枠”として扱っていることがうかがえる。

ユウ吉

新しいSランク? ……え、いきなり水着も?優遇されすぎでは?

ビジュアルだけで見ると、単なるネタ枠に見えるかもしれない。

“狸と少女”という組み合わせは今までにない新しいジャンルで、守ってあげたくなる可愛さがある。

つまり──ビジュアルが恵まれすぎてる。ズルい。

最初シリオンかと思ったよね、腕組んで背負われてるの、かわいい

キャラエピソード感想・推しポイント

「狸と少女」のコンビがエモい

浮波柚葉エキシビション「狸のなせる業」 | 『ゼンレスゾーンゼロ』

柚葉といえば、やっぱり背中の狸「かまちー」

最初は「なんだ、マスコットか」くらいにしか思ってなかったけど、PVやエピソードを見てると……あまりにも動きがシンクロしていてかわいすぎ。

笑うときは一緒に笑い、驚くときは一緒に飛び跳ね、いたずらするときもちゃっかり共犯。

まるで双子のような息の合い方で、見ているだけで癒やされる。

個人的には、かまちーが被っている軍帽風のデザインが好き。

ちょっとしたギャグ感と可愛さが混在してるのもポイント高い。

この二人(?)の関係性、もっと掘り下げてほしい。

かまちー、ただのマスコットじゃなくて敵にとどめ刺してるの草

あざとかわいい小悪魔女子

【非売品ビデオ】浮波柚葉

柚葉は典型的な“あざとかわいい系女子”なんだけど、それがまた良い。

挑発的な視線、口元の笑み、しなやかなポーズ。わかってる、完全に男を転がす系の見た目。

なのに、妙に無邪気だったり、おちゃめだったり、あざといことを自覚してなさそうなところもあって、逆にやられる。

特に印象的だったのが、シャンプーをビタミン剤って言って飲ませようとするシーン。

悪質?いや、かわいいからOK!

声のトーンや台詞回しにも、計算されすぎてない自然な小悪魔感があって、押しつけがましくないのがまたズルい。

ユウ吉

いたずら好きの美少女とかすごく刺さります。
単純だけど、男ってほんとこういう女の子に弱い

男ってやつはホントに…。

アリスとのコンビが尊い

そして、忘れちゃいけないのがアリスとの組み合わせ

正直、見た目の時点で「対」になってる感じがしてたけど、エピソードを見て確信した。これは尊いやつだと。

アリスのシリオンがうさぎっぽい→柚葉は狸っぽい→あれ?これ“カチカチ山”では?

あくどい狸 vs 正義のウサギという構図がベースにあるかも。

しかも、狛野くん(今後実装されるかもしれない)のシリオンが犬っぽいとなると、怪啖屋のメンバーって、日本昔話の動物たちがモチーフになってる説を推したい。

この“性格真逆だけど噛み合ってる感”が絶妙で、バトルでもストーリーでも一緒に使いたくなるコンビ

きっと今後の物語でも、この関係が描かれていくはず…!

アリス引くなら、柚葉ほしいし、逆もまたしかり。
セットでチーム組みたい

浮波柚葉の性能評価【強い?弱い?】

浮波柚葉のスキル性能の解説です。

強みと弱み:どんな編成に向いてる?

浮波柚葉の性能を見てまず言えるのは、「状態異常パーティの支援に特化したサブアタッカー兼バッファー」だということ。

特に注目すべきは以下の2点:

  • コアスキルによる属性共有&蓄積支援
  • 糖度ポイントを利用した「狸の願い」によるバフ付与

この2つのギミックにより、控えから状態異常ゲージを貯められる”異常に特化したサポートキャラ”と言える存在です。

では、より具体的に強み・弱みを分解して見ていきましょう。

メリットデメリット
控えにいても異常蓄積・混沌ダメージをサポート
属性を共有できる唯一性
「狸の願い」攻撃力+与ダメージ+蓄積効率強UP
追加攻撃が状態異常の蓄積と相性抜群
自身の火力は控えめ
直接的なブレイクや削りには向かない
糖度ポイントの管理が必要
前衛キャラが別に必要

最近はやりの”主力キャラの邪魔をしない”サポートキャラだな

控えにいても働く“狸系支援職”──それが柚葉の最大の魅力。

そして何より、インフレ環境で埋もれた“異常キャラたち”を再び輝かせるポテンシャルを秘めているかもしれない。

柚葉のここがすごい!【性能まとめ】
  • 属性変化 × 状態異常サポートという、唯一無二の支援スタイル
  • 糖度ポイントを使ったバフ効果で、バッファーとして優秀
  • バーニス・ビビアンと違った形で、異常蓄積に直結するアプローチを持つ
ユウ吉

異常パを極めたいなら、柚葉は新しい選択肢になりそうです

目次へ戻る

スキル強化の優先順位は?

コア通常回避支援特殊連携
6127111212
エージェントLv60

柚葉は支援キャラでありながら、複数スキルが連動して強みを発揮するタイプ。

そのため、「これだけ上げておけばOK」ではなく、“全体的な強化”が求められる珍しい支援枠でもあります。

以下に、スキルごとの強化ポイントと優先度を補足します。

エージェントLv55の場合
コア通常回避支援特殊連携
57771111
エージェントLv55
エージェントLv50の場合
コア通常回避支援特殊連携
477799
エージェントLv50

最優先:コアスキル【Lv6まで】

コアパッシブ:ビビッド・カラフル
追加能力:みんなで大騒ぎ!

柚葉の強さの根幹を担うスキル。

味方と同じ属性になる&状態異常関連のバフがすべてここに詰まっています。

レベルを上げることで、バフ効果量や発動条件の効率がアップするため、最優先でLv6まで育成しましょう。

準優先:通常攻撃【Lv12まで】

通常攻撃:狸の爪痕
通常攻撃:キャンディーシュート
通常攻撃:スパークルキャンディー
通常攻撃:スパークルキャンディー・極
通常攻撃:狸の助け

一見すると地味ですが、柚葉の通常攻撃は「追加攻撃扱い」になる点がポイント。

コアスキルの影響で、控えからでも蓄積できる設計になっているため、威力を上げておけば状態異常ゲージの貢献度が大きく上昇します。

最終的には最大Lv12まで上げておく価値アリ。

重要:特殊スキル(スイートパニック発動用)

特殊スキル:グミ・ブラスト
強化特殊スキル:虫歯注意報
強化特殊スキル:虫歯注意報、今がチャンス!
スイートパニック

このスキルがあることで、「糖度ポイント」を溜めて狸の願い(バフ)へ繋げられるため、回転率とバフ支援の基盤として重要です。最低Lv11まで強化したい。

余裕があればあげたい:連携スキル

連携スキル:いたずら合戦
終結スキル:トリック・オア・ギブ

ダメージだけでなく“見えない部分で異常蓄積を支える”控え性能があります。

地味でも効果は大きいため、スキル素材に余裕があれば上げておくと◎。

例外:回避スキル(優先度は低)

回避:びっくりしたぁ?
ダッシュ攻撃:ついてないね~!
回避反撃:仕返し、はじめ!

今回唯一、強化を急ぐ必要がないのがこのスキル。

柚葉は前線で長時間戦うようなキャラではないため、回避強化の恩恵は少なめ

スキル素材を節約したい場合は、ここを後回しにするのがセオリーです。

ユウ吉

支援キャラなのに、結局全部強化したくなるタイプ…地味に素材きついです!

目次へ戻る

浮波柚葉におすすめの音動機とディスク構成

浮波柚葉の音動機・ドライバディスクを解説します。

おすすめの音動機構成【おすすめ武器】

浮波柚葉のおすすめ音動機を解説します。

モチーフ音動機の特徴と評価

基礎攻撃力上級ステータス
713エネルギー自動回復+60%
Lv60のステータス

モチーフ音動機”狸の七変化”は、支援特化型の性能をさらに引き出してくれる装備です。

注目したいのが、エネルギー自動回復量の上昇異常マスタリーの強化

エネルギー自動回復の恩恵により、柚葉の「スイートパニック」→「狸の願い」というループが回しやすくなり、支援バフの継続性が格段にアップ

安定して味方に攻撃力や与ダメージバフを付与できるようになり、チーム全体の戦闘力を底上げできます。

異常マスタリーが上がることで、バーニスやビビアン、ジェーンなどの異常アタッカーとのシナジーが強化され、状態異常によるダメージの最大化にも貢献します。

ただし、チーム全体をじんわり支えるタイプの強さであり、火力特化の音動機のような爆発的なインパクトはありません。

「モチーフ=必須」というタイプではなく、あれば理想、なければ代用品でも運用可という立ち位置になります。

スキル回しが快適になって、異常パがもっと活きる!

おすすめ音動機の優先度

優先度音動機特徴
最適
狸の七変化
エネルギー自動回復+60%
異常掌握+30Pt
異常マスタリー+60Pt
2番目
優美のヴァニティ
攻撃力+30%
エネルギ―5Pt回復
全員の与ダメージ+10%(最大2重)
3番目
歳月の薄片
貫通率+20%
デシベル値+20Pt回復(スキルによる)
エネルギー+0.7Pt回復
4番目
啜り泣くゆりかご
貫通率+24%
エネルギー自動回復+0.6Pt/秒
全体与ダメージ+10%(最大20%)
5番目

喧嘩腰のボンバルダム
エネルギー自動回復+50%
味方ユニットの攻撃力+2.5%(最大10%)
6番目
ゲームボール
エネルギー自動回復+50%
会心率+12%

モチーフ音動機がなくても、浮波柚葉は十分に活躍できます。

代用としては、エネルギー自動回復系の音動機が相性◎。

アストラの採用率は高いので共有させづらいですが、優美のヴァニティはクイック支援と相性◎。

リナの使用頻度が低いなら、啜り泣くゆりかごでも可。

Aランクの音動機は、歳月の薄片、喧嘩腰のボンバルダムが入手しやすくオススメ。

表を参考に、手持ちやプレイスタイルに応じて最適な音動機を選んでください。

おすすめディスクの構成

オススメのドライバディスク構成

静寂のアストラ(4)

パエトーンの歌(2)

4セット効果は静寂のアストラが最有力候補。

強化特殊スキルで発動する「クイック支援」が、静寂のアストラの4セット効果と相性抜群です。

柚葉のバフスキル発動タイミングと重なるため、支援効果の回転率・安定性が大きく向上します。

2セット効果は異常掌握を補強するために、パエトーンの歌を選択。

異常アタッカーとのシナジーに直結するステータスで、パーティ全体の状態異常成功率・ダメージ効率を底上げできます。

おすすめのステ振りは?

ディスクにおけるステータスの選定は、能力を活かすうえで非常に重要です。

パーティション4・5:攻撃力%がおすすめ

パーティション4と5には、攻撃力%をセットするのがベスト。

柚葉は攻撃時に味方の属性に変化するという特殊な仕様があるため、特定の属性ボーナスは意味をなしません。

パーティション5には属性ダメージボーナスは不要です。

パーティションステータス
【4】攻撃力%
【5】攻撃力%
【6】異常掌握

パーティション6:必ず“異常掌握”を選択

最も重要なのが、パーティション6の異常掌握

「狸の願い」は味方全体の与ダメージに貢献する効果。

柚葉の追加能力は、異常掌握の数値が一定ラインを超えるごとに「狸の願い」が強化され、以下の効果が得られます。

  • 状態異常蓄積効率アップ
  • 状態異常ダメージアップ
  • 混沌ダメージアップ(異常時限定)

「異常掌握」はランダムステータスではあげられないので、6番は必ず異常掌握をセットしておきたい。

サブステータスは異常マスタりー>攻撃力

サブステータスの厳選は「異常マスタリー」が最重要。

異常蓄積効率+異常時のダメージ支援に大きく関わるため、サブステータスで「異常マスタリー」が付いていれば優先して採用したいです。

“狸の願い”のバフ量や、追加攻撃のダメージ底上げするなら、「攻撃力%」も意識しておくとバランスが取れます。

浮波柚葉の心象映画

浮波柚葉の心象映画(凸)を解説します。

オススメの凸数は?

結論:2凸がおすすめ!

もし柚葉の凸を進めるなら、2凸が最もおすすめです。

2凸の利点は、チーム全体の火力を大きく引き上げられること。

与ダメージと状態異常蓄積効率の両方を強化できるため、異常パーティとの相性は抜群です。

連携スキル発動時に糖度ポイントを自動で獲得できるようになるため、味方へのバフ供給やスキルの回転効率が飛躍的に向上。結果として、エネルギー管理の手間が減り、スキルループのテンポも良くなります

とはいえ、無凸でも基本性能は高く、サポート枠として十分活躍可能。

ユウ吉

あくまで「運用の快適さを底上げしたい人」に向けた選択肢です

1凸の価値も高い

開幕エネルギーが即回復し、スキル発動までのタイムラグが短縮。

サポーターとしてテンポが良くなるため、最低限の凸としては優秀。

無課金・微課金プレイヤーは無理に凸らなくてOK

モチーフ音動機を優先して装備することで、全体支援性能やエネルギー回復速度はカバーできます。

無凸でも控えから異常バフを撒ける性能を持つため、基本運用には問題なし!

心象映画の簡易早見表

レベル重要度
心象映画の詳細

1凸:ラッキー体質

2凸:柚葉と愉快な仲間たち

3凸:とあるお城のおとぎ話

4凸:奇跡が落ちてきた

5凸:冬の名残、夢の足跡

完凸(6凸):ここに深く根を下ろす

目次へ戻る

相性の良いキャラ・おすすめ編成例

浮波柚葉と相性の良いエージェントを解説します。

柚葉と相性の良いキャラは?

おすすめのエージェント簡単な解説

異常アタッカーの代表格
半年経過しても現環境で活躍できる安定感
柚葉と同時に復刻されるため、揃えやすい
控えでサポートする柚葉と好相性

ビビアン
混沌軸のサブアタッカーとして優秀
貴重なエーテル属性の火力枠
柚葉と同様に控えでも活躍でき、編成が柔軟
傘コンビでビジュアル面の相性も◎

パイパー
異常キャラでは唯一のAランクで入手しやすい
Aランクなのに性能が高い
サポーターとして十分な性能
柚葉と組んで、メインアタッカーの補助が可能

アリス(未実装)
同じ陣営所属で連携の良さに期待
物理・異常のサブアタッカー枠として起用されそ
ジェーンと役割が近いため、控えからのピンポイント運用が理想か
柚葉とのかけあいも注目

浮波柚葉は、異常エージェントと組ませることで真価を発揮。

特に、星見雅のような強力な異常アタッカーとシナジーがあり、柚葉の「狸の願い」によって混沌ダメージや状態異常の付与効率が大幅に上昇します。混沌パと相性が良く、月城柳やジェーンも相性が良いです。

バーニスやビビアンといった控えから異常をばらまけるキャラ、いわゆるサブアタッカーも編成したい。

特にビビアンは性能だけでなく、傘を持っているキャラ同士、ビジュアル面でも統一感が出せるのが魅力。

未実装ながらアリスとは同陣営なので、実装と同時に柚葉の評価もあがると予想してます。

柚葉のおすすめ編成例

編成例①:月城柳+星見雅型

支援異常異常

柚葉


編成例②:ジェーン+ビビアン型

支援異常異常

柚葉

ジェーン

ビビアン

編成例③:初心者向け

支援異常異常

柚葉

パイパー

セス

目次へ戻る

育成素材と必要リソース一覧

レベルアップ&昇格
昇格
×4×32×30
経験値ディニー
×300×800,000
スキルのレベルアップ
スキル
×25×75×250×5
コアスキル
×9
狂神の塊
×60
奇怪なる毒刃
音動機の強化&改良
昇格
×4×32×30
経験値ディニー
×200×400,000

まとめ

今回は浮波柚葉を解説しました。

浮波柚葉は2025年5月14日 12:59:59(JST)まで!

無課金でも十分楽しめますが、「もう少し快適に進めたい」「いろんなキャラを使いたい」と感じたら、コスパのよい課金を試してみるのおすすめ!

今後も長くゼンゼロをプレイする予定なら、ちょっとした課金でゲーム体験がガラッと変わりますよ。

それでは良いプロキシライフを!

どうも、ユウ吉(@GAMEWALKERZ)でした。

\あわせて読みたいオススメ記事/

参考サイト一覧

Copyright © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「わかりやすく丁寧に」をモットーにゲームの攻略やレビュー記事を書いてます。他にもゲームに関したこと、好きなことをSNSで発信しています。当ブログを気に入ったくれた方はぜひフォローをお願いします。

コメント

コメントする

目次