ゼンゼロ1周年おめでとうございます、ユウ吉(@GAMEWALKERZ)です。
今日はゼンゼロに登場した話題の新キャラ、儀玄の性能・評価・使い方を徹底解説します。
ところで、みなさん。
「ゼンゼロ最強キャラって誰?」と聞かれたら、誰を思い浮かべますか?

やっぱり雅、シーザー、アストラの3強だろ!



儀玄は彼女らに比肩するか
それ以上の強さを持っているかもしれません
多用なスキルとインパクト抜群の見た目を持つ――儀玄!
新特性「玄墨」・新属性「命破」・新勢力「雲獄山」と3拍子揃った注目株です!
ただし、システムが複雑で使い方もトップクラスに難しいのも事実⁉
「儀玄って引くべき?」
「システムが複雑で使いこなせるか不安」
「初心者でも使いこなせる?」
そんな疑問を抱えるすべてのプロキシに向けて、この記事で儀玄の強み・おすすめ編成・立ち回り方をわかりやすく紹介します!
本記事では儀玄の基本情報からビルドまで網羅!
初心者の方にもわかりやすいように、丁寧に解説しています。
儀玄の性能を詳しく知りたい方はぜひ、さいごまで読んでみてください。
\あわせて読みたいオススメ記事/






儀玄の基本情報
どんなキャラ?


名前 | 儀玄 |
---|---|
所属陣営 | 雲嶽山 |
CV | 能登麻美子 |
武器 | 呪符、カンフー |
特徴 | 宗師、マイペース、青溟鳥 |
命破特性・玄墨属性とは?
命破特性のエージェントの解説


儀玄は、ゼンゼロ初の[命破]特性のエージェントです。
命破特性のエージェントは、高いHPと透徹力による防御無視の高火力が最大の特徴。
バランスの取れたステータスをしており、戦闘では攻めも守りもこなせる万能な特性です。



なんか見慣れないステータスがあるんだけど?



まずは、新要素を中心に解説していきましょう!
玄墨属性の解説


玄墨属性は現状、儀玄のみが持っている固有属性。
仕様はエーテル属性に似ていますが、玄墨の状態異常蓄積値があるため、エーテル属性と組み合わせて混沌が発動できます。



星見雅の霜烈属性も同じ仕様だったな


透徹力の解説


透徹力は、命破特性のエージェントの攻撃力のようなもの。
透徹ダメージは敵の防御力を無視して攻撃できるため、貫通力の上位互換のステータスといえますね。



儀玄の玄墨属性ダメージは、すべて透徹ダメージとして扱われます!
アドレナリンの解説


アドレナリンは命破特性のエージェントの、エネルギー値のこと。
名称が違うだけで、仕様はほぼ同じです。
ただし、エネルギー回復効率をあげるバフ効果などが適用されません。



さすがは1周年キャラ、新要素てんこ盛りだな!



さいごに簡単にまとめてみます
- 攻撃と生存能力に優れている
- 透徹ダメージは敵の防御を無視する
- 透徹力は透徹ダメージをアップさせる
- 攻撃力の一定割合を透徹力に変える
戦闘での役割は?


儀玄は、優秀な攻撃スキルと防御スキルを持つ万能なアタッカーです。
正直、どこが強いの?と聞かれると返答に困るけど、めっちゃ強いキャラといった印象。
あえて言うなら、儀玄の強みはーー
- HPがたかいので耐久力が高い
- 敵の防御力を無視してダメージを与えることができる
- 完全に防御できるスキルがある
- 回復もできる



なにかに特化しているというより、なんでもできるキャラって感じだな



そういう意味では玄人好みのキャラなのかもしれません
メリット | デメリット |
---|---|
攻防一体のバランスが取れた性能 生存力がたかい 攻撃範囲が広い ダメージを稼ぎやすい | システムが複雑 厳選難易度がたかい 編成の幅が狭い |
最強キャラであることは間違いありませんし、多くの強みがありますが、デメリットもあります。
デメリットで特に気になるのが、「編成難易度の高さ」と「厳選の難しさ」の2点。



ゼンゼロを始めたばかりのプレイヤーにはハードルが高いかもしれません
特徴①:「透徹力」による防御無視の高火力


儀玄は、「透徹力」に応じて敵の防御を無視した強力な一撃を繰り出せます。
広範囲攻撃や多彩なスキルを駆使して複数の敵を一掃するのが得意で、殲滅力も非常に高いです。



攻撃スキルが多彩なので、使っていてホント楽しい!
特徴②:「術法値」でデシベル値が実質2本


固有のメカニズムとして「術法値」を持っており、アドレナリンを消費するアクションを行うとゲージが加算。
「術法値」を消費して終結スキルを発動でき、この場合にデシベル値は消費されません。
つまり、実質的に2本のゲージを持っており、終結スキルの回転率が高いのが強みです。



終結スキルを2連続で発動できるため、DPSも非常に高くなります
特徴③:ガードスキルが多く被弾しても回復


複数のガード系スキルを持ち、攻撃を受けながら反撃することも可能です。
さらにHP回復スキルもあり、攻撃性能だけでなく自己完結した耐久力も魅力。
前線で粘り強く戦える、最強クラスのアタッカーです。
- 防御無視の高火力で安定ダメージ
- 広範囲攻撃+豊富なスキルでザコ処理もはやい
- 高耐久&自己強化で継続戦闘にも強い
必要な育成素材は?
レベルアップ&昇格
昇格 | ||
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
経験値 | ディニー |
---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() |
スキルのレベルアップ
スキル | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
コアスキル | |
---|---|
![]() ![]() 再創の遺殻 | ![]() ![]() 穢れた鞘 |
音動機の強化&改良
昇格 | ||
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
経験値 | ディニー |
---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() |
コスチューム
墨まとう影の足跡


儀玄はキャラと同時にコスチュームも販売されます。
期間限定で20%オフになるので、購入を考えている方は早めに入手しておきましょう!



思わず勢いで買っちった!



気に入ったら迷わず買っておきましょう!
公式エピソード
儀玄のスキル詳細
スキルの総合評価一覧
儀玄のエージェントスキルの個人的な評価です。※評価は「◎(最強)/◯(使える)/△(微妙)」の3段階で表示。
スキル名 | 評価 | ポイント |
---|---|---|
コアスキル | ◎ | 最重要スキル①。 |
通常攻撃 | ◯ | 主要なダメージソース、その1 |
特殊スキル | ◎ | 最重要スキル②。防御や派生技も多く高性能! |
連携スキル | ◎ | 最重要スキル③。終結スキルは初の2種。ダメージソース、その2 |
支援スキル | △ | 特筆すべき点はなし |
回避 | ◯ | 特殊な高速移動が可能 |
スキルの詳しい解説
コアパッシブ:術法の第一人者


詳しい解説はこちら



読む気失せた人は挙手🤚



ご安心ください!
どこよりもわかりやすく解説します


儀玄は透徹力という固有のステータスを持っており、HP1Ptにつき透徹力が0.1Pt加算。
最大HPをもとに計算されるため、ダメージを受けても透徹力は変化しません。
透徹力は透徹ダメージに影響を与えます。



透徹力が高ければ、与ダメージアップするという認識でOKです
玄墨属性ダメージはすべて透徹ダメージで計算され、敵の防御力を無視してダメージを与えます。
さらに、状態異常蓄積値は独自で計算されるため、混沌や侵食も可能。
エーテル属性の浸食とは異なる扱いなので、エーテル属性でも混沌を発動できます。


アドレナリンは儀玄の重要なリソースのひとつで、特定の行動をとると加算、消費されます。
アドレナリンを回復する手段はおもに6つ。
- 戦闘開始時に全回復
- 玄墨の状態効果発動に10Pt
- 極限回避時に5Pt
- 「通常攻撃:玄墨陣法」発動後に7Pt/s(最大3秒)
- 「強化特殊スキル:具現せし墨跡」でパーフェクトガード時に10Pt
- ほかのメンバーが終結スキルを発動、4Pt/s(10秒)



戦闘中は今あげた行動を忘れずに使用していきましょう


アドレナリンを消費すると、術法値のゲージが溜まります。
消費したアドレナリン1Ptにつき、0.667Pt蓄積。最大まで溜めるには200Pt使用する必要があります。


ゲージが金色になり、翼が広がった状態が最大の120Pt溜まった状態。
術法値が120Ptまで溜まっているときのみ、「終結スキル:術法千万」を発動できます。



でもアドレナリンはどうすれば消費されるんだ?



アドレナリンを消費する行動は2つだけ!
- 強化特殊スキル:具現せし墨跡
- 強化特殊スキル:凝雲の術


通常攻撃:雲霄の型(短押し)と通常攻撃:墨影を雲に凝す(回避長押し)、回避反撃以外のスキルの与ダメージが∔60%。


玄墨値は次のような特徴があります。
- 「終結スキル:術法千万」発動時に1Pt獲得
- 「通常攻撃:玄墨陣法」発動に1Pt必要



術法千万は術法値が120Ptある時に使用できるんだったな
追加能力:玄墨の暗流


詳しい解説はこちら


追加能力は、[撃破][支援][防護]のメンバーがいる時に発動。
他のメンバーが終結スキルを使用すると、アドレナリンが10秒間4Ptずつ回復します。
極限支援(パリィ支援または回避支援)で他のメンバーに交代した際もアドレナリンを回復可能。



アドレナリンが不足するとダメージが出ないから、積極的に狙っていこう


ブレイク状態の敵に対して特定スキルの与ダメージが30%アップ。
終結スキル発動時に「凝神」状態に入り、会心ダメージが40%上昇します。



「強化特殊スキル:凝雲の術」「強化特殊スキル:墨散影消」は通常攻撃長押しで発動できるスキルですね
キーワード能力
儀玄のメカニズムを解説します。
- 透徹力
- 効果:最大HPに応じて透徹力がアップ
- 透徹ダメージ
- 効果:敵の防御力を無視、透徹力をもとにダメージ計算
- 玄墨属性
- 効果:透徹ダメージ扱い、状態異常効果発動時にアドレナリン10Pt回復
- 術法値
- 用途:「終結スキル:終結スキル:術法千万」発動時に120Pt消費
- 獲得:アドレナリンを消費すると獲得
- 玄墨値
- 用途:「通常攻撃:玄墨陣法」発動に1Pt必要
- 獲得:「終結スキル:終結スキル:術法千万」を発動すると1Pt
- 「凝神」状態
- 効果:会心ダメージ+40%(15秒)
- 発動:儀玄の終結スキルを発動
スキル強化優先度
推奨スキルレベル(Lv60)
コア | 通常 | 回避 | 支援 | 特殊 | 連携 |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
エージェントLv55の場合
コア | 通常 | 回避 | 支援 | 特殊 | 連携 |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
エージェントLv50の場合
コア | 通常 | 回避 | 支援 | 特殊 | 連携 |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
儀玄の音動機の解説
おすすめの音動機は?
儀玄のおすすめ音動機を解説します。
モチーフ音動機:青溟の鳥籠


基礎攻撃力 | 上級ステータス |
---|---|
743 | HP+30% |


会心率+20%の効果がおおきく、ディスク厳選が楽になるだけでなくDPSが安定します。
発動条件もゆるいため、常にエーテル属性ダメージ+16%、エーテル透徹ダメージ+20%が適用されます。
青溟の鳥籠は、儀玄の安定性をさらに高めてくれる音動機です。



命破特性の音動機は少ないため、確保しておくことをオススメします!
おすすめ武器・早見表
音動機 | 説明 |
---|---|
![]() ![]() 青溟の鳥籠 | 会心率+20% HP∔10% エーテル属性ダメージ+8%(2重) エーテル透徹ダメージ+10%(2重) |
![]() ![]() エレクトロウォーク | HP∔10% 透徹力+80Pt(3重) |
![]() ![]() 魔法の立体パズル | 攻撃力+25% 会心ダメージ+16% 強化特殊スキルの与ダメージ+23% |
ドライバディスクの解説
ドライバディスクのおすすめは?
オススメのドライバディスク構成 | |
---|---|
![]() ![]() 雲嶽は我に似たり(4) | ![]() ![]() 折枝の刀歌(2) |
その他のディスク構成
雲嶽は我に似たり |
---|
2セット:HP∔10% |
4セット:『強化特殊スキル」『連携スキル』『終結スキル』発動時、会心率+4%。この効果は最大3重まで重ね掛け可能、継続時間15秒。重複して発動すると継続時間が更新される。重数が3重に達している場合、与える透徹ダメージ+10%。 |
ステータスの厳選
パーティション | メインステータス |
---|---|
【4】 | 攻撃力% HP% 防御力% 会心率 会心ダメージ 異常マスタリー |
【5】 | 攻撃力% HP% 防御力% 貫通率 エーテル属性ダメージボーナス 攻撃力% |
【6】 | 攻撃力% HP% 防御力% 異常掌握 衝撃力 エネルギー自動回復 |
メインステータスは【4】会心率、【5】エーテル属性ダメージボーナス、【6】HP%がおすすめ!
儀玄はHP・攻撃力・会心率・会心ダメージが重要で、与ダメージに大きくかかわります。
次の方法で会心率をあげておきましょう。
- ディスク4のメインステータス(+24%)
- コアスキルのステータス補正(14.4%)
- ウッドペッカー2セット(+8%)
次のものは戦闘中に会心率が適用されます。
- 雲嶽は我に似たり4セット(+12%)
- 音動機:青溟の鳥籠(+20%)
- 1凸:清き道術の心(+10%)
ステータス画面で会心率+68%であれば、実質100%を達成。
1凸した場合、会心率+58%で100%になります。
会心率が足りている場合、パーティション【4】は会心ダメージに変更を推奨。



1凸・餅ありにすると会心ダメージが盛れて楽しい!
- モチーフ音動機なし・無凸:5%+24%∔14.4%+8%∔12%=63.4%
- モチーフ音動機あり・無凸:63.4%+20%=83.4%
- モチーフ音動機あり・1凸:83.4%+10%=93.4%
儀玄の心象映画




おすすめ凸の簡易早見表
儀玄は1凸がコスパ◎


1凸はフィールド入場時に術法値を120Pt獲得できるため、すぐに終結スキルを発動できます。
バフを即座にかけることができるので戦闘スピードが大きく向上!



デイリーの周回や素材稼ぎにかける時間を少なくできるので、かなり便利な効果です
儀玄は1凸の性能が非常に優秀ですが、モチーフ音動機の方が優先度が高いです。
基本性能が非常に高いため、無理に凸を狙う必要はありません。
餅武器を入手してさらに強化したい場合、凸させるかを検討してみて下さい。



いまのガチャを引くならどんな優先順位になる?



アストラ>儀玄音動機>儀玄1凸の順でいいでしょう!
心象映画一覧
1凸:清き道術の心


2凸:災いを滅し魔を払う


3凸:陰陽相生


4凸:道術一如


5凸:流れ行く雲を眺めて


完凸(6凸):動と静の調和




儀玄と相性の良いチーム編成例
儀玄と相性の良いエージェントを解説します。
儀玄のおすすめ編成は?
この3人の組み合わせ、正直“完成形”に近いです。
なにが強いって、儀玄の終結スキル「術法千万」が、ほぼ途切れず打てるんですよ。これがまず最高に気持ちいい。
その理由は橘福福の存在。
ブレイク状態に素早く持ち込めるうえに、会心ダメージ・連携スキル・終結スキル、すべての火力が底上げされます。
バフのかかり方が満遍なく強いっていうのが、本当に優秀。
そしてアストラ。
言うまでもなく最強クラスの支援キャラで、バフもクイック支援も回復も全部やってくれるから、儀玄が好き放題に動ける。
全員が役割を持ってて、干渉しないのに相互補完ができる。
「儀玄で遊ぶならこの構成を一度は体験してほしい」と、心の底からオススメできるパーティです。


相性の良いエージェント
儀玄は攻撃性能が非常に高く、ダメージを出すことに関してはトップクラスです。
ただし、自力でブレイクゲージを削るのは少し苦手なので、撃破役をひとり入れておくと安定感が増加。
シーザーや潘引壺のようにバフが得意なキャラと組ませると、儀玄の火力を最大限引き出しやすくなります。
儀玄の追加能力は撃破、支援、防護のエージェントが存在するときに発動します。
サポート性能が高い支援タイプとの相性も良好です。
バフ・デバフ、回復などをカバーできるキャラがいると、儀玄はスムーズに立ち回れます。
儀玄の「火力に特化したスタイル」を活かすには、ブレイク支援 or バフ支援を担当できるキャラとの組み合わせがカギになります。
儀玄の立ち回りと戦術


儀玄の立ち回りはかなり複雑なので、かんたんに整理してみます。
- アドレナリンを消費して術法値を溜める
- 術法値を消費して、終結スキル:術法千万を発動
- ブレイク状態にしたら、強化特殊スキルや終結スキルでラッシュ
- 再びアドレナリンを溜める
以上の動きを1サイクルで考えると、わかりやすいです。



すべての効果やスキルを理解できると
スタイリッシュに立ち回れておもしろいですよ!
気を付けるべきは、各種リソースの管理。
ブレイク状態の敵に最大限の火力を発揮するために、術法値・デシベル値・アドレナリンを最大まで溜めることを意識しましょう。



何も考えずにプレイしても性能を活かせない!
ちゃんとべんきょうが必要なキャラなんだ
儀玄の使用感と評価
実際に儀玄を使った際の評価まとめです。
儀玄の総合評価は?


儀玄、使ってみてまず思ったのは――これ、万能すぎん?
火力、範囲、耐久、ぜんぶ揃ってて、敵を選ばず活躍してくれる。
特にVer2.0以降の高難易度コンテンツでは、安定感が本当にヤバいです。
「とりあえず儀玄入れとけば負けない」みたいな安心感がある。
終結スキルの爆発力もエグいし、ちゃんとサポート入れてあげれば回転率もどんどん上がる。
唯一の難点は、ブレイク力が高くないこと。
だから福福みたいな撃破キャラや支援キャラで補ってあげると、一気に化ける。
メカニズムはちょっと複雑そうに見えるけど、慣れてしまえばシンプル。
操作してて爽快感あるし、アクション性も高いから、触っててめちゃくちゃ楽しい。
ドライバディスクの厳選とかはやや上級者向けだけど、そのぶん使いこなしたときの満足感がハンパないです。



正直、これまでで一番楽しいキャラだった
儀玄の能力評価スコア一覧


評価項目 | スコア |
---|---|
攻撃力・ダメージ |
|
使いやすさ |
|
爽快感・スタイリッシュ |
|
サポート性能 |
|
戦略性 |
|
システムの理解しやすさ |
|
将来性 |
|
独自性 |
|
儀玄の強みは、なんといっても防御を無視できる高火力。
終結スキルのダメージがとにかく大きく、高難度ボスにもガンガン刺さります。
操作はスキルが多くやや複雑。SPや玄墨ゲージ、デシベルの管理も必要なので、初心者には少し難しめです。
とはいえ、慣れれば爽快感は抜群。スピード感のある攻撃でサクサク動けて、ダメージがどんどん跳ね上がるのはかなり気持ちいいです。
さらに、儀玄は自己強化やHP回復もできるため、サポート面でも優秀。
アタッカーなのに自力で粘り強く戦えるのは大きな魅力です。
戦い方に工夫が必要なぶん、奥深さと戦略性もあり、使いこなすほど楽しくなってくるタイプ。
最初のハードルは高めですが、そのぶんリターンも大きい。
命破&玄墨という個性もあり、長く使える価値のあるキャラです。



個人的には超おすすめです!
儀玄に関するQ&A
Q. 何が強いの?
A. 防御無視で攻撃できる透徹力が優秀
Q. ガチャで狙う価値がある?
A. 価値しかない
Q. 初心者でも引くべき?
A. プレイ難度が高くてもOKという人は引くべき!
Q. おすすめチーム編成は?
A. 迷ったらとりあえず潘引壺!撃破キャラとも相性が良い
Q. スキルで注目すべきは?
A. 2種類の終結スキル
Q. 何凸がおすすめ?
A. 1凸がおすすめ
Q. 餅武器は引くべき?
A. できれば引きたい
Q. 凸と餅武器、どちらを優先したほうがいい?
A. 心象映画(1凸)を優先すべし!
Q. おすすめディスクは?
Q. 声優(CV)は誰?
A.能登麻美子さん。
まとめ
今回は儀玄を解説しました。
儀玄は操作や編成の難易度が高く、上級者向けのキャラクターです。
しかし、使いこなせれば、ゼンゼロのゲーム体験に革命をもたらすかもしれません。
- 新要素「玄墨」と「命破」による独自の戦闘スタイル
- 高い火力と耐久性を兼ね備えた性能
- 戦略的な編成と操作が求められる
初心者の方には難しいかもしれませんが、他のキャラクターでは味わえない爽快感があります。
儀玄は2025年6月14日 12:59:59(JST)まで!
今のガチャでしか入手することができません。
この機会をお見逃しなく、ぜひ彼女の真価を体感してみてください!
無課金でも十分楽しめますが、「もう少し快適に進めたい」「いろんなキャラを使いたい」と感じたら、コスパのよい課金を試してみるのおすすめ!


今後も長くゼンゼロをプレイする予定なら、ちょっとした課金でゲーム体験がガラッと変わりますよ。
それでは良いプロキシライフを!
どうも、ユウ吉(@GAMEWALKERZ)でした。
\あわせて読みたいオススメ記事/






参考サイト一覧
Copyright © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
コメント