どうも、ユウ吉(@GAMEWALKERZ)です。
ついに――あの狛野真斗がプレイアブル化。
ストーリーでも印象的な存在だった彼が、炎属性・命破タイプのAランクエージェントとして登場しました。
しかも、リュシアと同じガチャに実装というタイミング。命破編成を強化したいプロキシにとって、これは朗報といえるでしょう。
Aランクゆえに招集しやすく、コスチューム実装や演出面の完成度も高め。
気になるのはやはり性能面――“使えるAランク”なのか、はたまた“記念枠”なのか。
この記事では、実際に使用して感じた性能評価・おすすめ編成・スキル強化の優先度を実体験をベースにまとめていきます。
\あわせて読みたいオススメ記事/



狛野真斗の基本情報
どんなキャラ?

名前 | 狛野真斗 |
---|---|
所属陣営 | 怪啖屋 |
CV | 興津和幸 |
武器 | 大剣、腕力 |
特徴 | 殴りながら回復できる自己完結型アタッカー |
アリス、柚葉に続く3人目の怪啖屋。
今回はメインストーリーの主要キャラとして登場し、彼の秘密もついに明らかに。

熱血系の面倒見のいい兄貴キャラ。
欲を言えば、Sランクであってほしかったぜ!
ビジュアル・演出の印象
最初見たとき、思わず声出たね、「真斗、ゴツすぎ!」(笑)。
ストーリーでは柚葉たちにいじられる厳つい兄貴分。でもPVでは一転、面倒見のいい兄ちゃん感が全開。
笑うと優しいし、ジョジョポーズまで決めてくるの最高。



あのギャップ、反則級でしょ
実際に使って感じたこと


性能はAランク。でもモーションとキャラデザインの完成度はS級。
特にパリィ後の連打、マジで気持ちいい。爽快感が段違い。
完全に“趣味枠”と思いきや、完凸+餅武器が揃えば普通に戦える。
透徹力で敵の防御力無視ができるから、思ってるより火力が出る印象。
支援突撃や強化スキルで自己回復も豊富だから、思ったよりしぶとい。
Aランクの中ではトップクラスの出来。



正直、これでSじゃないのが惜しい。
狛野真斗のスキル・性能評価
狛野真斗は攻守のバランスに優れた、炎属性の命破タイプ。
扱いやすさと生存力を両立した安定感のあるアタッカーです。
注目スキルと強み


狛野真斗の最大の特徴は、固有システム「残り火」と「熱き心」。
終結スキルや連携スキルを発動すると「残り火」を獲得し、通常攻撃を当てるたびにHPを回復できる。さらに「熱き心」を溜めて焔刃状態に入ると、会心率∔10%と炎属性ダメージ+10%。
つまり、攻撃しながら自己回復ができる初心者にも扱いやすいエージェントです。
特殊スキルを使えば、HPを一部消費して「熱き心」を即座に回復できるギミックもあり、テンポよく戦闘を継続できます。
どんな編成に向いてる?


理想の編成は、同時実装のリュシアや撃破特化のキャラを組み合わせた炎属性チーム。
イヴリンや11号を未所持のプロキシにとっては入手しやすい炎属性エージェントといえる。
メリット | デメリット |
---|---|
自己回復で高い生存力を発揮 スキル構成がシンプルで扱いやすい リュシアとの相性◎ | Aランクで火力が控えめ HPを消費するスキルに慣れが必要 高難度ではSランク勢に見劣りする |
スキル強化の優先順位は?


コア | 通常 | 回避 | 支援 | 特殊 | 連携 |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
真斗は明確にアタッカー寄りの性能を持つエージェントです。
そのため、まず優先したいのは以下の3つ。
- 通常攻撃:主力のダメージ源。残り火を効率よく消費できる
- 特殊スキル:熱き心ゲージを回復できる重要スキル
- 連携スキル:火力を底上げし、焔刃状態の維持にも役立つ
また、パリィ性能が高いのも真斗の長所。
支援スキルのレベルも余裕があれば強化推奨。
敵の攻撃をいなして反撃に転じる立ち回りが、より安定する。
エージェントLv55の場合
コア | 通常 | 回避 | 支援 | 特殊 | 連携 |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
エージェントLv50の場合
コア | 通常 | 回避 | 支援 | 特殊 | 連携 |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
狛野真斗は育成すべき?【要点まとめ】
今回の真斗は、イベントを進めるだけで無料入手可能。
育成しておきたい人


真斗は炎属性・命破タイプのAランクで、初心者や無課金プレイヤーには頼もしい存在。
ガチャでもリュシアを狙う途中で自然に手に入るため、本格的に使いたい人は完凸を目指そう。
見送りでもOKな人


一方で、すでにS級エージェントが揃っている場合は育成優先度は低めです。
次回アプデで同じ炎命破特性の「盤岳」が登場予定なのも、やや向かい風。
それでも、モーションがかっこよく操作が気持ちいいため、ファンなら育てて損はありません。



ユウ吉的には「性能より愛で使いたいキャラ」です。
狛野真斗におすすめの音動機とディスク構成
おすすめの音動機構成【おすすめ武器】
モチーフ音動機の特徴と評価


基礎攻撃力 | 上級ステータス |
---|---|
624 | HP∔25% |


「籠中の炎」は、炎属性ダメージとHPを同時に底上げできる音動機。
発動条件も会心率15%UPとシンプルで、扱いやすさは抜群。
命破キャラ向けの音動機はまだ貴重だから、使うなら完凸一択。
完凸で炎ダメ+24%&会心率+24%まで伸びるので、安価で作成しやすいのも利点。
おすすめ音動機の優先度
優先度 | 音動機 | 特徴 |
---|---|---|
最適 | ![]() ![]() 燔火の朧夜 | HP∔25% 炎ダメ+15% 会心率+15% |
2番 | ![]() ![]() エレクトロウォーク | HP∔10% 透徹力+80Pt(3重) |
3番 | ![]() ![]() 魔法の立体パズル | 攻撃力+25% 会心ダメ+16% 強化特殊スキルの与ダメ+23% |
おすすめディスクの構成
オススメのドライバディスク構成 | |
---|---|
![]() ![]() 雲嶽は我に似たり(4) | ![]() ![]() 折枝の刀歌(2) |
雲嶽は我に似たり |
---|
2セット:HP∔10% |
4セット:『強化特殊スキル」『連携スキル』『終結スキル』発動時、会心率+4%。この効果は最大3重まで重ね掛け可能、継続時間15秒。重複して発動すると継続時間が更新される。重数が3重に達している場合、与える透徹ダメージ+10%。 |
真斗はHPと会心ダメージを盛るのが最優先。
理想は「雲嶽は我に似たり(4)+折枝の刀歌(2)」の組み合わせ。
ただし、会心率が稼ぎづらいのがネック。「ウッドペッカー・エレクトロ」構成で安定感を取るのが現実的か。
おすすめのステ振りは?


パーティション | ステータス |
---|---|
【4】 | 会心率 |
【5】 | 炎属性ダメージボーナス |
【6】 | HP |
サブステは会心率・会心ダメージ・HPを優先したい。
ただ、真斗は命破タイプなので、HPもおろそかにできない。
「会心を盛れば火力は出るけど、透徹力が落ちる」──このバランスが難しい。
Aランクのわりに厳選ハードモードなのが正直つらいところ。
妥協ラインはHP重視で安定を取るか、会心特化でロマンを狙うか。
どちらに振っても“真斗らしいゴリ押し感”は楽しめる。
狛野真斗の心象映画




地味だけど確実に積み上げるタイプ。
完凸すれば、想像以上に頼れるアタッカーになる…かもしれない。
オススメの凸数は?


Aランクだからといって、あなどれないのが真斗。音動機とセットで完凸を目指したいタイプ。
効果自体は地味──だけど、“塵も積もれば火力になる”のがこの男の強み。
特に3・5凸でスキルレベルが上がる恩恵は見逃せない。
見た目も性格もゴリゴリなのに、意外と堅実な性能。



まさに「縁の下の力持ち系アタッカー」といったところ
心象映画の簡易早見表
心象映画の詳細
1凸:浮浪生存戦略


2凸:昼夜、キッチンと愛


3凸:怪談世界へいらっしゃい


4凸:幼き日の誓い


5凸:影は群れへと帰る


完凸(6凸):乗り越えた夢


リュシアと相性の良いキャラ・おすすめ編成例
真斗は炎属性の命破タイプなので、命破サポーターと組むのが◎
狛野真斗と相性の良いキャラは?
おすすめのエージェント | 簡単な解説 |
---|---|
![]() ![]() リュシア | 命破特化サポーターで相性バツグン 透徹力&HP上限アップで安定感アップ 同じガチャ(2025年10月)で入手しやすい |
![]() ![]() アストラ | 汎用性が高くどの編成にも合う クイック支援で真斗の回転率を強化 回復とバフの両立で安定感がある |
![]() ![]() クレタ | 命破とシナジーのある撃破キャラ 常設ガチャで入手可 扱いやすく初心者にもおすすめ 凸と武器がないと真価を発揮しづらい |
![]() ![]() 橘福福 | 命破キャラと好相性の支援枠 メイン火力を邪魔しない“撃破サポーター” ドライバの厳選が少し面倒 |
真斗は命破サポートとの組み合わせが前提。
特に同時実装のリュシアとは最高のシナジーを発揮する。
また、アストラでも十分に代用可能。この場合は、クレタや橘福福といった撃破系キャラを組み込むと安定する。
チーム枠がカツカツになるが、炎属性サポーターのライトを入れるのも悪くない選択。
瞬間火力を底上げして、攻めを一気に畳みかけられる構成になる。
狛野真斗のおすすめ編成例
編成例①:ライト+リュシア型
クレタ以外はリュシアを狙う過程で自然に揃う編成。
全員の操作がシンプルで、動かしていて気持ちいい。



命破バフと炎サポートがかみ合う万能チーム
編成例②:橘福福+アストラ型
アストラで福福と真斗をループさせる構成。
橘福福の表性能が高く、真斗のパリィを最大限活かせる。



強敵戦でも安定して火力を出せる玄人向けチーム
編成例③:初心者向け
潘引壺はAランクの命破サポーター。
Sランクのクレタさえ引ければ、即席で組めるコスパ構成。



火力は控えめだが、手軽に遊びやすいのが魅力。
育成素材と必要リソース一覧
レベルアップ&昇格
昇格 | ||
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
経験値 | ディニー |
---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() |
スキルのレベルアップ
スキル | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
コアスキル | |
---|---|
![]() ![]() 真紅の晶刺 | ![]() ![]() 夢蝕む残鉄 |
音動機の強化&改良
昇格 | ||
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
経験値 | ディニー |
---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() |
まとめ
今回は狛野真斗を解説しました。
Aランクながら、命破チームのアタッカーをしっかり務めてくれる実力派。
単体性能こそSランクに劣るが、リュシアとの相性は抜群で、初心者でも扱いやすいのが魅力。
「命破キャラがまだ揃ってない」「儀玄やイドリーまでは引けない」
というプロキシにとって、真斗は間違いなく“即戦力”になれる存在です。
ストーリーでの存在感に惚れた人はもちろん、命破パを始めたい人にもおすすめ。
狛野真斗は2025年11月5日 12:59:59(JST)まで!
それでは良いプロキシライフを!
どうも、ユウ吉(@GAMEWALKERZ)でした。
\あわせて読みたいオススメ記事/






参考サイト一覧
Copyright © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
コメント